寛政6年11月1日初日、河原崎座で上演された「松貞婦女楠」(まつはみさおおんなくすのき)の四立目の篠塚五郎貞綱による「暫」
役者は当時人気を誇った三代目市川高麗蔵、のちに五代目松本幸四郎を襲名し、その容姿から「鼻高幸四郎」とも呼ばれました。
松貞婦女楠は太平記をもとにした物語で、篠塚五郎貞綱は新田義貞の四天王が一人「篠塚伊賀守」(篠塚重廣)がモデルになっています。
寛政6年11月1日初日、河原崎座で上演された「松貞婦女楠」(まつはみさおおんなくすのき)の四立目の篠塚五郎貞綱による「暫」
役者は当時人気を誇った三代目市川高麗蔵、のちに五代目松本幸四郎を襲名し、その容姿から「鼻高幸四郎」とも呼ばれました。
松貞婦女楠は太平記をもとにした物語で、篠塚五郎貞綱は新田義貞の四天王が一人「篠塚伊賀守」(篠塚重廣)がモデルになっています。