Jane Avril / Henri de Toulouse-Lautrec, 1893
カンカンのリズムと共に、彼女の名は空へと跳ね上がった。
ジャヌ・アヴリル。
ムーラン・ルージュの舞台で、観客の視線を一身に集めたダンサー。
その姿を、ロートレックは芸術の域へと昇華させました。
1893年に制作された本作《ジャヌ・アヴリル》は、
観客の視線ならぬ“楽団の一員の目線”から、彼女の舞台をとらえています。
ヴァイオリンのf字孔越しに踊るその姿は、音と視線、芸術と熱狂が交差する瞬間を描き出しています。
ジャヌ・アヴリルは、ロートレックが特別な敬意をもって描いた数少ない女性のひとり。
その背景には、彼女自身の芸術的な気質と、舞台に賭ける覚悟がありました。
オレンジのドレスと金髪、そしてしなやかな身のこなし。
ポスターの構図は大胆にして洗練され、観客を取り巻くムーラン・ルージュの空気そのものが凝縮されています。
印刷はパリ一番印刷所のシェクス工房。
ロートレックならではの輪郭線と色面の対比、構図の斬新さが、
この一枚を「見る」芸術から「感じる」芸術へと引き上げています。
▶ジャヌ・アヴリルについて詳しく知りたい方は「ジャヌ・アヴリル(Jane Avril)の絵や写真」の記事もご覧ください。
当ギャラリーにて所蔵・ご紹介する《ジャヌ・アヴリル》は、
1893年に実際に制作されたオリジナルのリトグラフ・ポスターです。
紙縁のマージンや刷りの質感には、当時ならではの味わいと技術が息づいています。
額装はいたしておりませんが、ご希望により承ます。
「19世紀末、芸術と暮らすまなざしを」
※本作品は特別取扱品のため、オンラインショップでの公開販売は行っておりません。
ご購入をご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ。
— 本作をもっと身近に楽しむコレクターズ・エディション
《ジャヌ・アヴリル》の人気と芸術的価値を受け、19世紀末には公式な縮小版も発行されました。
いずれも当時の出版物に基づく公認の縮刷版で、コレクションの入門としても好評です。
現在、当ギャラリーのオンラインショップにてご案内しております。
ぜひあわせてご覧ください。
本作品に関する詳細は、メールフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
また、東京・三田の**ギャラリー札の辻(完全予約制)**にて、実物をご覧いただくことも可能です。
📩【この作品について問い合わせる】
📍【ギャラリーで実物を見る(要予約)】