会社案内
昭和23年(1948年)3月3日 祖父中村宗四郎が日本橋にて創業
リボリアンティークスは株式会社東京羊羹本舗の文化事業部として始まりました。江戸の職人文化を今に伝えるをモットーに江戸職人の技術の粋である煉羊羹の製造販売と、食べてしまえば消えて無くなってしまう味の職人文化だけでなく、形に残る職人文化の粋である浮世絵やその影響を受けた美術品の文化研究・収集・展示を積極的に行い、海外イギリス、ロンドンの大英博物館、国内上野の東京国立博物館を初めとして数々の美術品の貸し出しを長年行ってまいりました。

リボリアンティークスは美術館への美術品の貸し出しやNHK総合など美術・文化の普及活動への協力と長年収集してきた美術品及び職人による手作り文化の研究・普及・展示・販売をおこなっております。
文化事業の歩み
形に残る文化である浮世絵やその影響を受けた石版画などの文化の研究のため海外でも積極的に活動を長年行い、国内外の美術館への貸し出しや海外に直接出向き文化の研究を致してまいりました。

写真は1960年頃に創業者中村宗四郎がイギリス、ロンドンに出かけた時の写真。

写真は1972年にフランス、パリのモンマルトルの画商に先代中村公隆が買付に出かけた時の写真、
そして最後の写真は日本で初めて開催された「サラ・ベルナールの世界展」と三代目中村大地でございます。

美術品の展覧会への貸出
海外 英国 大英博物館
国内 東京国立博物館、群馬県立近代美術館、徳島県立近代美術館、堺アルフォンス・ミュシャ館、いわき市立美術館、横須賀美術館、渋谷区立松涛美術館、八王子市夢美術、サントリー美術館、館箱根ラリック美術館、京都工芸繊維大学工芸資料館、美術館「えき」KYOTO、など多数
取材協力
NHK総合
など多数
講演
目白 学習院大学
等
著作
「写楽改北斎」
「サラ・ベルナールの世界展」の作品解説
「サラ・ベルナールの世界展」の図録は各美術館・アマゾンにて販売中です(2018年10月現在)
運営:株式会社東京羊羹本舗

創業日
昭和23年3月3日
運営事業
リボリアンティークス
古代コインの専門店 パリシ―
東京羊羹文化事業部
社訓
「誠意と努力をもって天命につくす」
代表取締役 中村大地
住所 東京都港区芝5-29-16
電話 03-3452-8411
E-mail info@tokyoyokan.jp
HP 東京羊羹ホームページ