目次
- 1 【特別展写楽】 東京国立博物館
- 2 【喜多川歌麿展】 大英博物館 千葉市美術館
- 3 【役者の個性に迫る 写楽・豊国大首名品展】 平木浮世絵美術館
- 4 【粋人たちの贈り物 江戸の摺物】 千葉市美術館
- 5 【文字絵と絵文字の系譜】 渋谷区立松濤美術館
- 6 【今昔文字変化】 板橋区立美術館
- 7 【大写楽展】 東武美術館
- 8 【その名は蔦屋重三郎展】 サントリー美術館
- 9 【写楽と歌麿江戸の浮世絵展】 日本橋三越本店七階ギャラリー 山梨・櫛形町立春仙美術館 沖縄 浦添市美術館 大阪近鉄アート館 名古屋三越栄本店 三越高松店
- 10 【もじえもじ~文字が絵になる、絵が文字になる~展】 徳川美術館
- 11 【サラ・ベルナールの世界展】 群馬県立近代美術館 堺アルフォンス・ミュシャ館 箱根ラリック美術館 いわき市立美術館 横須賀美術館 渋谷区立松涛美術館 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
- 12 【自転車のある情景展】 徳島県立近代美術館 八王子市夢美術館
- 13 「デミタスカップの愉しみ」展 美術館「えき」KYOTO 群馬県立近代美術館 渋谷区立松涛美術館