ロートレック美術館をたずねて 1/4 全4回

2014.09.17
アルビロートレック美術館

この記事は過去の記事の転載になります。

その1:パリからトゥールーズへ

こんにちは。現在買付で、フランスのパリに来ています。先日、ロートレック美術館にいってきました。ロートレック美術館はロートレックの生まれた町であるアルビにあります。
アルビとはパリから700キロぐらい南にあり、結構遠いです。電車で5時間半以上かけていってきました。でも5時間半はトゥールーズまでで、さらにそこから1時間電車に乗ります。日帰りでもいけなくはないですが、トゥールーズにもロートレックの作品があるので、2泊3日の旅にしました。
今後のアルビに行きたい方の参考に、この町への行き方を紹介したいと思います。

パリからトゥールーズへ

今回泊まっているところはレアルという場所なので、まずレアルの駅に向かいます

ここから地下鉄の4番線にのりモンパルナス駅に向かいます。
 

ここから地下鉄の4番線にのりモンパルナス駅に向かいます。

4番線のモンパルナス駅からTGVの乗り場までは遠く、このような長いエスカレーターにのります。

地下鉄のモンパルナス駅からの道はわかりにくく、TGVはこっち!とか書いてません。

なので,この標識に向かって進んでいきます。
メトロの改札を出るとエスカレーターがあるので

2階上のhalls1に向かっていきます。
最初は、どこ行くかわからずウロウロしてました。
エスカレーターを上ると

切符売り場に出るので、さらに電光掲示板の方に進みます
やっと乗り場につきました!!

電光掲示板に乗車20分前ぐらいになると何番線のホームかと表示されます。
それ以前は表示されないので、表示されると一斉にみんな移動します。
表示されたら(今回は8番ホーム)

指定された列車の座席に座ります。発車2分前にはホームに入れなくなるので注意してください!!
あとは、5時間半乗っていれば着きます。ちなみに行きの列車は、座席にコンセントがあったので、PCが使えました。ちなみにWiFiはきてません。あと帰りは、コンセントもなかったです・・・

TVGの車窓から

さあ、5時間半後・・
到着ー

トゥールズ駅

これがトゥールーズの駅です。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://rivoli-antiques.com/arbilautrec2/ target=]
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

アンティークポスターの楽しみや基礎知識を紹介しています。

関連記事